エッグセパレータの挫折 |
鶏卵紙をやる時に最初にやることは、 割卵して白身と黄身を分離することだ。
器用な人は殻を左右に持ち分けて、 黄身を往復させながら分離する事ができる。 私はそんな器用ではないので、エッグセパレータを使っている。 今まで何事も無く使ってきたのだが、今日ちょっとした事件が起きた。
黄身が、セパレータ左右の細い溝からするりと抜け落ちてしまったのだ。 通常、黄身が真ん中に残り、白身だけ下に落ちるようになっているのだが、 今日割った40個のうち、一個だけ全卵が下へ抜け落ちてしまった。 何度やり直しても結果は同じ。
黄身の弾力がないのが一番の原因だろう。 安い卵だから仕方あるまい。 規格外の小さな卵だったのかもしれない。 黄身が小さいと、細い溝からすり抜けてしまうのは考えられる。
エッグセパレータにとっては、残念な一日だったろう。
2015年 5月 23日
td>
|
|